次回の研究会

日時2025年9月17日(水)13時半~16時半
場所Zoomウェビナー
タイトル大久保恒夫3時間ワンマン特別講演
内容「小売業の営業利益を拡大する経営改革」

第1部:小売業の営業利益を拡大する原則
1. 企業とは何か
2. 事業は何か
3. マーケティング
4. イノベーション
5. 生産性
6. 利益
7. ファイブフォース分析と競争戦略の立案
8. 3つの基本戦略をバリューチェーンで実現
9. 店舗小売業の競争戦略と利益構造の革新
10. マーケティングと小売業の経営戦略
11. 食品の項目別支出の変化への対応
12. 商圏、お客様ニーズの変化への対応
13. ニーズの変化と食品スーパーのイノベーション
14. 価値創造の2本柱とデータ・システム活用
15. 新しいビジネスモデルでデジタルマーケティング業になる
16. デジタルマーケティング業化とマーケティングの4P
17. 小売業は変動費ビジネス
18. ディスカウントと売上の拡大
19. データ活用による店舗小売業の生産性の改善
20. 店舗小売業のPL構造の革新

第2部:小売業の営業利益を拡大する具体策
21. 人口減の中で目指すべき重要な具体策
22. 店舗小売業の価値の創造による利益拡大
23. 売上の拡大策
24. 粗利率のアップ策(1)
25. 粗利率のアップ策(2)
26. 個店別の単品在庫の適正化の問題点
27. 品切れ、ロス管理のシステム化
28. 低粗利率商品の対応とシミュレーション
29. 絞り込んで、売り込む意思を持つ
30. 定番売場の問題と改革
31. 定番棚割のシステム化
32. お買い得商品、重点商品の販売計画強化
33. 特売売場のシステム化
34. 既存の販促の問題点と販促改革
35. ネット販促が進化する
36. 人件費率コントロールのイノベーション
37. 時間数と時間単価による人件費コントロール
38. 物流の効率化
39. ネットスーパーのニーズと事業化
40. OMOでの相乗効果
41. ネットスーパーの粗利率アップ策とリテールメディア
42. ネットスーパーのPL構造と生産性指標

※変更の可能性がございます。ご了承ください。
参加費年間会員:無料(※本会員登録1名につき1名のみ参加無料)
※年間会員でない方は1.5万円(税別)を申し受けます。
※振込手数料は、参加者負担となります。
※参加費の支払期限はセミナー前週金曜日とさせていただきます。
※欠席した場合も返金は行いません。
参加方法登録制 
※代理出席可能(同一企業内に限る)
※事務局による承認制

都度参加のお申込み

本セミナーのみの参加をご希望される方は下記の「お申込みはこちら」ボタンよりお申し込みください。
※会員様・会員様の代理で出席される方は申込み不要です

入会申込み

下記の「AI流通革命3.0研究会 入会申込みはこちら」ボタンより申込フォームに入力をお願いします。

お問合せ

お問合せはお問合せフォームもしくはお電話(03-6459-0991)・メール(info.airkw@rtsc.co.jp)にお願いします。


AI流通革命3.0研究会ご紹介動画